ピンチをチャンスに

ブログweek

その他のブログはこちら↓

  1. ピンチをチャンスに - まさのぼやき

  2. 海外インターン体験記前編 - まさのぼやき

  3. スマブラの話 - まさのぼやき

  4. 初めてライブ、行ってみた。 - まさのぼやき

  5. Shall we play ボドゲ? - まさのぼやき

  6. 海外インターン体験記後編 - まさのぼやき

  7. 2024 - まさのぼやき

はじめに

お久しぶりです。

専攻科にあがってから1本もブログを書かず、気が付いたら年末になっていた限界学生*1のまさです。

 

今日から一週間は "今年も一年ありがとうweek" と題しまして、毎日何かしらブログを投稿しようと思っています。皆さんぜひスキマ時間などに見ていってくださると私が非常に喜びます。

 

 

さて話は変わり、京都の清水寺で年末恒例の「今年の漢字」が「税」に決まりましたね。

 

皆さんにとって今年はどんな1年でしたか?

新天地となり切磋琢磨した人、勉強に苦しめられた人、遊びまくった人.......

人それぞれいろんなことを思い考え、いろんな経験をした1年だったと思います。

 

自分はというと、良くも悪くもゆったりした1年だったと思います。

ここでいうゆったりとは、気持ちに余裕があるが故のゆったりです。これまでの人生、常になにかに追われていた(気がする)二十数年でしたがこんな年は滅多にありません。

 

これはなぜか?

それは、常に自分がプレッシャーであったり焦りを感じていたからだと思います。

 

 

では皆さんは、これまでの人生の中でプレッシャーや焦りって感じたことありますか?

 

例えば定期テスト

成績上位の人が今の順位を維持するために頑張らなきゃってプレッシャーを抱えていたり、下位の人は「不可取りませんように!留年しませんように!」*2って半ば焦っていたりするかもしれません。

 

たとえば部活の公式戦。

競った試合であればあるほどプレッシャーは無意識のうちに感じているはずですし、負けている試合であれば尚更のことだと思います。

 

そもそも、プレッシャーってなんなんでしょうか?

インターネットで調べると、goo辞書にはこう書いてありました。

 

精神的圧迫

 

...ダメだ、あまりにも分かりにくい.......仕切り直し。

インターネットで調べると、グロービス経営大学院というHP*3にはこう書いてありました。

 

精神的な圧力(重圧)

..........。

 

さて、プレッシャーとは「外的要因、もしくは内的要因からくる精神の不安な状態、焦っている状態」のことだと思います。

自分はこの状態がとても嫌いです。ドリアンの次くらいには。

 

なので、この状態にならないためにはどうしたらいいのか自分の過去を辿って考えていきたいと思います。きっとこれを知ればあなたもプレッシャーとお友達になれるはず。

 

過去編

期待度100%(~10歳くらい)

まず、私が果たしてプレッシャーを感じるような人間なのか?というところからです。

 

私の祖父母も私の母も、教える系の仕事をしていました。その影響か、小さい頃から多少は勉強ができる子に育てられました。具体的には、小2から中学内容の勉強、小4~5とかから高校内容の勉強みたいな感じでした。

 

 

この時はまじで世の中で自分が一番賢くて天才だと思ってました。あまりにも愚か*4

 

期待度60~80%(~15歳くらい)

こんな生活を送っていたからか、ある時点から慢心して勉強をさぼり始めます。

するとどうなるか?皆さん、お分かりかと思います。

 

周りのみんなや学習内容がどんどん自分に追いついてきて、ジブンメッチャカシコイ政権が終わりそうになります。

追いついてきたとはいえ、まだ中学生くらい。やってる内容は高校内容。

「ま、まあ大丈夫やろ~」と言い聞かせてました。

 

そんなこんなで少しプレッシャーみたいなものを感じながらも中学生活を過ごしていた自分。一応、中学ではトップ組の中に混じりながら塾もいいクラスに入って結果的に特殊な進路をとることになります。

 

期待度10~40%(~20歳)

はてさて、そんなこんなでこの学校へ入学した自分。

 

あえて当時の思ったことをそのまま書きますが、「思ったより自分より賢い人が多かった」。

この自惚れてる自分におうふくビンタかましてやりたい。威力15

 

井の中の蛙大海を知らず とはまさにこのこと。ここから五年間は思うように成績も伸びず、昔の自分と比較しては嘆くといった日々を繰り返します。

もちろん、その途中で昔と同じ賢さを維持しないと!というような焦りや親のためにも!というようなプレッシャーを感じまくりです。はあ。

 

 

ここまでつらつらと書いてきましたが、本題はなんだったか思い出してみましょう。

 

そうです。

プレッシャーを感じないようにするには?です。

 

プレッシャーや焦りを感じないためには、まずは周りや昔の自分と比較しないことが大切です。

 

そして次に大切なのが、小見出しにもちょいちょい書いてあった期待度です。

これは、自分がある物事に対して一定の完成度に仕上げられるかを期待する指標ですが、この期待度が0%100%であればプレッシャーや焦りって感じないんじゃないかな?と思ってます。

 

書くのが面倒になったので簡単に書きますが、今現在は自分への期待度は0%です。

だって昔の自分になんか戻れるわけないんだから、今の能力でできる範疇のことを一所懸命やるしかないんだもの。

 

っていうマインドで日々生きてる次第でした。ちゃんちゃん。

 

おわりに

さて、いつもと同じく中盤は隙自語りになってしまいましたがいかがでしたでしょうか?

なんでもそうですが、中途半端ってのは一番精神的に不安定にさせるので良くないと思います。

 

  • 期待するなら100%自信を持つ!
  • 期待しないならとことん期待せず0%!

このマインドで生きていくと、しんどくならなくて済むのかなって軽く考えています。水素くらい。

 

 

明日以降はどんな記事だそうかな~書けるかな~って感じですがまあ頑張ります。

ブログの感想は、是非「#まさのぼやき」でツイート(ポスト)してください。

主が喜んでいいね(ライク)しにいきます。

ではまたいつか。

 

 

*1:年末だからかやることが8つくらいあるや、Hahaha!!

*2:お祈りだけするのはやめような。神様って無慈悲だからさ。

*3:ヒットポイントではありません。ヘルムホルツ面でもありません。ハリーポッターでもハロプロでもありません。

もちろんホールドポイントでもないです。ホームページね。

*4:この時は開成中学を受験することさえ考えてた。

隙あらば自分語り

はじめに

今回の記事は,内容的に少し(だいぶ)重く,気分を害する可能性が大いにあります。

また,読んだ際のメリットが筆者の生態(過去)に詳しくなれることくらいしかありません。

 

そのため,あまりそういうものが好きでない方や私に興味ない方はすぐにブラウザバックしていただいて問題ありません。むしろした方がいいと思います。

 

 

 

 

さて,読み進めていただいた方々は私の過去エピにお付き合いいただければと思います。では。

 

 

 

 

人生が狂った日

時はさかのぼり,小学3年生の1月三週目の日曜日。

小学1年生の頃から私はサッカークラブに通っていて,全然上達しませんでした。そのため,サッカーの練習が終わっても家の前の壁を使って自主練していました。

 

この日も夕方から父親と一緒に練習していました。この日の前日は雨。道路はまだ乾ききっておらず,湿り気が残っていました。

 

 

 

父親がキッカー役,自分がゴールキーパー役で練習をしていた時にそれは起こりました。

 

父親の放ったシュートが枠外に逸れ,自分はそのボールを拾いに行きました。ボールが転がっていったのはなんでもない道端の排水溝。

そう,なんでもないはずだったんです。

 

さて思い出してみましょう。前日は雨。依然として乾いておらず。

そして目の前には家同士を区切るための角が。

 

気付いた時にはもう遅い。父親の顔は青。自分の顔と地面は赤。

急いで救急車を呼んでもらい,5針くらい額を縫いました。

(ちなみにこの数日後にインフルエンザにかかってしまい,約1か月は登校できませんでした)

 

 

あ,ちなみに当時はハリーポッターと同じような傷ができた!!って喜んでました。

無邪気でかわいいかよ。

 

苦悩に悩まされ続けた12年間

生まれた時から42℃の熱や様々な病気,怪我に悩まされた自分でしたがこの怪我の影響は一味違いました。

 

というのも,おそらくこの怪我の影響で私は神経しょう害を持っています。

勘の良い方はお気づきでしょうが,私は「おそらく」という言葉を使いました。これは,私が病院に行くことが嫌すぎて露骨に精密検査などを避けているから正確にはわからないということに基づきます。現に,その他の体の部位もおかしいところが所々あるため,親からは人間ドックに入ることを薦められています。

 

就職したらきっと入ります。てか,普通は何歳ごろから入るんでしょうね。

 

神経しょう害の影響や詳細は伏せますが,これのせいで考えることは増えるし,満足に遊びに行くこともできないし,いじめは受けるし,周りには多大なる迷惑と心配をかけています。

 

でも,これを知ったからといって哀れんだり労ったりするのはやめてほしいです。そういうつもりでこのブログを書いてるわけじゃないし,これまで通りに接してほしいので。

 

でも,つい最近嬉しいことがありました。

卒業旅行と称して,少し遠いところへ友達と旅行へ行った時のことです。

さすがに数日間一緒ならば...!と思い,勇気を出してその事実を伝えました。すると皆優しい返答を返してくれ,旅行中も度々気遣っていただきました。

 

なんか,こういう人の個性をすんなり受け入れてくれる仲間って大事だなって思いました。ありがとうね。

 

就職するって考えたらその時も周りとの関係で少し苦労するだろうけど,しっかり事実説明すれば必ず理解者はいるのかもしれないとさえ思えました。成長。

 

おわりに

最後に,なぜこんな記事を出したかってとこだけ。

 

きっと,これを読んでくださった皆さんの中にも他の人には言えないってことや自分だけで抱えてる悩みはあると思います。

 

でも,そういったことを思い切って伝えられる人って必要だと思うし,必ずあなたの助けになってくれると思います。

 

確かに,それで相手に迷惑をかけるから...といって怖気づいてしまうかもしれません。でも,その分だけ日常生活から感謝を返せばいいと思うし,そういう人間の欠点も補い合うためにこの人間社会って存在すると思うんです。

だから何か困ったときは身近な誰かに救いを求めてみましょう。

 

 

ってだけです。はい。

ここまで読んでいただきありがとうございました。クスって笑えるポイントやカラフルな文字は内容上使えませんでしたが,読みやすい文章であったならいいなと思います。ではまた。

 

 

今年度の振り返り(FY2023)-後半,卒業

こんにちは,まさです。

前回の続きと称して,今年度の振り返り 後期Ver. を書いていこうと思います。

今回は前置き短めで早速。

 

10月

まず一つ。5年生は大抵どこも教科数がめっちゃ減ります。

弊学科も選択科目がちらほらありますが,結局テストがあったりするのは4教科くらいでした。

 

あ,だからと言ってテストで良い点が取れるとは言ってません。言ってませんよ!?

 

 

というわけで,勉強面はとっても余裕ぶっこいてました。いやー,余裕余裕。

え?なんか忘れてるって? そんなわけ...

 

 

研究。研究、研究...

 

はい。

夏休み思ったよりも進んでおらず,夏休み明けの中間発表で頭を抱えながら悶えておりました。反省。

 

 

と言いながらも,お出かけがやめられない私。

後輩と初めての「とんまさ」に行ったり,イグノーベル展に行ったり,小学校時の友達と8年ぶりに会ったり,野球観戦に行ったり........

 

野球観戦しすぎですね。いや,あの,まだ決して「Ojisan」の域ではないんですけれども...これだけは言わせてほしい。

 

野球』と『ビール』の組み合わせは最高です。やってみてくれ。

日本シリーズ。良。

 

そういえば,スポーツ大会は無事開催されてよかったですね。

やっぱり,スポーツ大会って観戦している人がいるからこそ頑張れる!! みたいなとこあると思うんですよね*1

 

今後も徐々に規制を緩和しつつ,元の競技や賑わいを取り戻していってほしいですね。

 

11月

この月は何でしょうね...

写真を見ても全然何もないんですよ............

 

もしかして俺...   研究頑張ってた!?!?!?!?

調子に乗りました。はい。

 

高専祭、月食ポッキーの日。終わりです。嘘です。

 

高専祭は対面での催しも一部復活し,徐々に元の姿を取り戻しつつあることに喜びを感じています。

 

僕が在学している残りの2年間で一般の方も来れるようになるといいなあ...

 

なんて思ったり。そんな日が来るといいですね。

 

 

月食の日なんですが,実はずっと研究室にいました。。。

なので,月食の写真も学科棟付近で撮ったものばかり...

これは自分のスマホ

これは先生のカメラ。この違いはどこから?

 




いや,いいんですよ?いいんですけどね?ええ。

一眼ほしい。嘘です。カメラ誰か教えてください。

12月

突然なんですが,12月って3年なんですよ~。

よく分かりませんよね?まあいいんです。3年なんです。

 

この月は月末までに卒論をやらなくちゃ!!と必死でした。

なので,名古屋にスマブラしに行ったり名古屋観光したり,御堂筋を歩いてョン見たり肉寿司*2食ったりなんてしてません。決して。

名古屋市科学館*3ってばかおもろいですね。誰か一緒に行ってくれる人募集してます。

1人でイライラ棒をやった図。周りからの視線が痛い。

かみなり~。

1月

ようやく卒研の一旦の終わりが見えてきました。しかしその反面,自分がいかに研究をさぼっていたかが浮き彫りになってきました。

 

そらそうだろうな、こんだけ出かけてたら。

まあそんなこんなで,卒研発表は無事に終わりました。(いろんな意味で)

 

 

さて,この月はというとそれほど出かけてません。なぜなら二大イベントがあったから。

 

1つは先ほど挙げた卒研発表。2つ目は、、、そう。

私は今年度ようやくお酒が飲めるようになったので,20歳を祝う会に参加してきました。

ほら、参加してるでしょ?*4

ほらね?

、、、まあそれはさておき,その後開催された中学の同級生での同窓会にも参加し,なんだか大人になったんだなあ...としみじみ思いました。まる。次。

 

2月

ようやく卒業できそうな季節になってきましたね。

この月は,卒業旅行代わりの大きいお出かけが二つありました。

 

一つ目はTDLTDS

いやぁ,夢の国ってホントにすごいですね。どこもかしこも写真撮るために存在しているようなものばかりで.......

 

まあ、TDLはあいにくの雨によってほとんど写真撮れてないんですけれども。とほほ。

また何かの機会があれば行きたいですね。ディズニーアニメもディズニー映画も全然知らんけど。

プーさんのホームランダービーおもろいよな。

スマホクオリティ。


ちゃんと知ってるのはトイストーリーだけ。あれPIXARだし。

あ,ディズニーブログも要望があれば書きますので言ってくだされば。

 

二つ目は江の島,熱海などそこらへん。

これは6人で運転手を交代しながら車で行ったのですが,いいですね。

この旅行行った後からドライブ欲がだいぶ湧いてます。九州行きたいな。

 

鎌倉高校前,しらす丼,熱海でのBBQ,その他色々。3日間ずっと海と近い新鮮な旅行でした。ありがとう。

ちなみにスラムダンク全然知りません。

 

3月&まとめ

ようやくです、、。

なかなかこれを執筆するやる気が湧かず更新まで間が空いてしまったこと,申し訳なく思っています(待っていた方がいたかは定かでないが)。

 

さて,3月ですがまずどこに出かけたかといいますと......

 

東京×2WBC強化試合の観戦(at 京セラドーム大阪),富士急ユニバIKEA大阪城となっております。

 

え?出かけすぎ?????

俺もそう思います。はい。金欠です。

落下角度121°ってなに?



 

ありがたいことに東京×2のうち一つの用事のおかげで,自分の名前でネット検索するとヒットするものが増えましたし,初めてのテレビにもすこーーーーーーーーーーーしだけ映りました。

 

もう1チームの方々,本当におめでとうございます。

 

大阪城は五分咲きとの情報でしたが,公園内のも徐々に満開に近づいており今週末には満開なのかな?といった感じでした。ご参考にまで。

 

 

 

さて、、、最後になりましたが。

五年間お世話になった学校を無事卒業(仮釈放)することができました。

この5年間,周りの友達や先生方など,いろんな立場の方々に支えられたからこそ今の自分があるんだと痛感しています。

 

でもやっぱりそのような人と人の繋がりって大事だと思いますし,これからもできる限り人との縁というものを大切に生きていきたいと思います。

 

少し真面目に綴ってしまいましたが結局何が言いたいかっていうと、今後もこんな自分と連絡をとったり遊んだりしてくださるとうれしいです  ってこと。

 

 

ありがとうございました。次は,ちょっと勉強系の話題を投稿予定です。いつになるかわからんけど。ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

*1:他学年の応援がしたい。逆も然り。

*2:初めて食ったけどくそ美味かった。がちでえぐい。

*3:雷の講座を見に行って知見を深めてました。なんも深まらんかったけど。

*4:周りにいたのは保護者だらけだった

今年度の振り返り(FY2023)

はじめに

皆さん,お久しぶりです。春休み(本当はまだ違う)に入ってはや2週間。いかがお過ごしでしょうか。

 

私は,週1ペースで関東に行ってるせいで金が無くなりそうです。

ちなみに最近のマイブームは"ちょっとした贅沢" です。お出かけの誘い,待ってます。

 

 

先日スマホ内の写真を見返していると,ふと思ったことがあって...

 

今年度,受験とか研究とかあったくせにこれまでの人生で一番出かけてるな!?」と。

 

というわけで,昨年度も同様のことをしたかもしれませんが今年度もゆるゆる月別で振り返っていこうと思います。

写真をたくさん載せたいので,もしかしたら前後半で分けるかもしれません。あしからず。では早速。

 

前期(4~9月)

4月

なにしてたんやろ。

写真を漁ってみたんですけど,この月だけ22日以降しかなにもなく。

 

まあ研究室配属された後だったので,自分の研究についての背景理解をすすめつつ受験勉強してたかな。多分。おそらく。(ゲ,ゲームなんかしてないよ、、?)

 

5月

GWくらい...!! と思って滋賀までドライブに行きました。

彦根城クラブハリエに行ったんですが,人の多いこと多いこと。

クラブハリエ。おしゃんな壁ばっか。映え~

免許とりたてで運転練習したい人。滋賀まで行くのオススメです。高速練習もできます。

という奈良県民からの意見でした。他府県民は知りません。

 

あとは同様に受験勉強と研究。つまらん。次。

 

6月

勝負の月がやってきました。

僕の場合は,この月でこれからの運命がすべて決まります。

6/56/186/25にそれぞれ大阪公立大学,本校専攻科,豊橋GACを控えていました。

 

いやあ,「運命の悪戯」って本当に存在するんですね。

どこにも出かけたりしてなかったのにね。友達と仲良く帰ってただけなのに。

 

はい,そうです。もうお気づきの方もいるかもしれませんが,大流行のあの感染症になりました。しかも6/4,入試前日にです。

 

 

とてつもなく辛かったです。体調的にも精神的にも。

幸いにも,大阪公立大学は後日受験を認めていたのですぐに申請しました。6/19。専攻科と連日です。えぐい。

 

そんなこんなで入試の順序が入れ替わり,第一志望であった専攻科から順に受けるようになりました。また別の記事で書くつもりなので詳細は控えますが,結果としては無事第一志望に受かってあと2年(監獄で)過ごすことになりました。

受験生活終。

 

他でいうと,友達と紫陽花を見に行ったり誕生日に良いお店で良い天ぷらたちを食したりしました。良。

 

あ,研究のグループ報告会もあったっけ。悪。

彼氏()とでーとわず。
7月

いやー,重い枷から解放されてとても清々しいですね。

 

てことで,小学生の時からの仲良しグルと1年半ぶりの再会。

いいもんですね。友達って。(←なんだこいつ)

 

あとは学校サボって伊勢行ったり,休みの日に甲子園まで行ってビールを片手に野球観戦したり。

にゃん。

 

今更ながら,この時期にもっと研究頑張るべきでした。猛省。

 

 

 

ちなみに皆さんはどの季節が一番好きですか?

僕はが好きなんですが,得意なのはなんですよ。

(ほら,あの,"好き"と"得意"は別物ってよく言うでしょ?)

 

だから,この時期頃からは元気いっぱいでした。はい。夏休み編。

 

8月

なんか出かけすぎてまとめるのめんどくなってきました。

この月は燈花会アベンジャーズ万博公園東京と色んなとこに足を運んでました。

奈良。

だから研究進んでねえんだよ。うるせえよ。

 

東京自体に行くのは一万回目くらいなんですが,日帰りで行くのは初めてでした。

しかも往復ともに夜行バス。

 

初めて夜行バスで行った気がするのですが,奈良交通さんの「やまと号」は自分の体質には合いませんでした。

YES グランドリーム。NO やまと号。

まあでもEveさんのライブジョジョブルーピリオド展でテンション上がったからよし。

初めてのライブ。ライブっていいですね。

ちなみに来年度以降,Eve乃木坂YOASOBIあたりのライブに一緒に行ってくれる人無限に募集してます。よろしくお願いします。切実に。

 

9月

そういえば今年は学校の歯車としても少し働いたんですよ。

そのうちの一つがこの月にあったオンラインオープンキャンパス

ipadで配信をしながら,学科棟内を練り歩いていました。

 

でもやっぱり思うのは,受験生の方には是非実際に本校まで足を運んでみてほしいってこと。

なぜかって...?

 

〈アクセスの悪さ〉 がよーーーーーくわかるからさ。そうだろ?

 

あとは吹奏楽部の定演も復活しましたね。楽しかった。

まだあと2年間は一応見れるんだけど,知り合いいないもんなあ.............

 

あと単純なお出かけでいえば,生駒山上遊園地の夜間開園スパワールド淡路島京都かな。

これって何ペンギン?有識者求。

 

よくお金続くよね。俺もそう思う。

 

 

 

という感じでなんか長くなったのでここらまでで前半として終えようと思います。

後半も近いうちに(モチベがあれば)アップするので、「こいつ今年何してたんだ...?」って人は続きも読んでいただければ幸いです。

また,この記事を読んだ後に自身でも今年度の振り返りをしてみてはどうでしょうか?

 

ではこのへんで。

 

豆腐メンタルなわたしとあなた

はじめに

この記事は,

奈良高専 Advent Calendar 20226日目の記事となります。

 

他の方もとても面白い記事ばかりなので,必ずこのブログを読み終わってから(もしくは,他を見に行った後このブログに戻ってくると約束してから),他のブログを見に行ってください。

 

adventar.org

 

 

はい。戻ってきた方はおかえりなさい。続いて読んでくださった方はありがとうございます。

 

私を知らない方のために5秒で分かる自己紹介をいたしますと,5Eのまさです。個別塾のバイトしてます。よく生徒に25歳と言われるので25歳なのかもしれません。

 

さて,今年もあっという間に12月を迎え,5年生になったと思ったらいつの間にか終わりそうですね。他の5年生も含め,学生各位いかがお過ごしでしょうか。私はダメです。

 

 

そんなこんなで,今年度も主催のしゃちさんのおかげ*1で昨年度に引き続きこのブログ群を眺める季節がやってまいり,周りからの圧もあり私も執筆することになりました。

 

しかし,書くというのを決めたものの,ネタがありません。

いや,正確に申し上げますと面白くてちょうど良い長さのネタがありません。

 

 

「さて何を書こう......................」と考えました。ゲーム(スマブラ,APEX,スプラ🔰,パズドラetc...)編入試験のあれこれ(別の記事として執筆途中),5年生の生活,自分語り...

 

あれこれ考えているうちに,面倒くさくなってきました。他のやることも山積しているのに何やってんだろ...と。なのでそのことについて話そうと思います。

 

 

そのことってなんやねん!と思ったそこのあなた。おっしゃる通りです。

 

すぐに,「だるい...」とか,「しんどい...」,「つらい...」と思うような私の私なりのメンタル療養方法をつらづらと書いていこうかと思います。

どこに需要があるの????? 知りません。なんか誰かの参考になれ。

 

前置きが長くなりましたのでそろそろ本題へ。

 

定義

さて,メンタルの定義って何でしょうか。メンタルの「強い」,「弱い」の基準は?メンタルが強いのはなぜ??

 

まず,メンタルという言葉を調べてみました。

 

メンタルとは,「mental」からきており(そりゃそうだ),「ment-al」に分かれます。ここにおける「ment」は「mind」から有声音,無声音の違いによって変化したようです。

 

次にメンタルの「強い」,「弱い」についてです。

メンタルが「強い」とは,「精神的に打たれ強い」ことを指すようです。

ではその逆はといいますと,「精神的に打たれ弱い」ですね。

 

つまり,「打たれ強い」だけであって「何があっても動じない」わけではないのです。人間ですから。

 

 

ここで両極の表現として,「鋼メンタル」と「豆腐メンタル」というものがあります。

 

鋼メンタル(鋼の心)を認識として誤解しがちなのですが,鋼*2も打たれ強いだけであって,決して折れないわけではありません。しかも,熱したら溶けるし。

 

 

 

あ,豆腐といえばお鍋の季節ですね。

私の家ではつい最近,贅沢にフグを購入してフグ鍋*3をしました。皆さんは何鍋が好きなんでしょう。

 

私は,キムチ鍋かみそ鍋ですね。水炊きも美味い。すき焼きは殿堂入り。

 

 

話が少し(大幅に)それました。えっと、、、なんだっけ??

「メンタルが強い理由とは?」でしたね。

 

ここは私の持論なのですが,メンタルが強い人にも2種類いて,「どんなことでも受け流すタイプ」と「自分なりの調整方法を持つ人」がいるのだと思っています。

なので,前者は少し綱渡り要素があり,後者こそが真の「メンタル強者」だと思ってます。はい。

 

あ,あとはメンタルに筋トレさせる人もいるみたいですね。PUSH UP。

 

じゃあメンタルが強くなるには?

そう,自分なりの調整方法(療養方法)を見つければよいのです。かくいう私も,高専に入ってから何度もメンタルがやられ,そのたびに困っていましたがここ最近は悩むことが減ってきました。

 

そこで,私のメンタル療養方法を少し(すべて)ご紹介しようと思います。

                                                                          

メンタル治療すっぞ!

1.おすすめ度★☆☆: SNSに吐き出す

これが一番楽な方法だと思ってます。今年は明らかに病みツイートが減ったので成長です。まあなんの解決にもならんってのはそうなんですけど。

このブログを読んでいる皆様への注意点として,SNSトラブルにもつながる恐れがあるのでSNS投稿時には言葉遣い,表現方法,個人情報に十分お気を付けください。何かあっても私は保証いたしかねます。

 

2.おすすめ度★☆☆: ゲームをする

これも楽な方法ですね。その代わりに時間を犠牲にしますけど。

場合によってはイライラしたり,落ち込んだりとさらにメンタルにきてしまう場合がありますのでご注意を。

個人的には,ゲームをちゃんと楽しくプレイできる時間は20~30分が目安だと思っています。

 

そういえば最近,色塗りゲーム3やってないなあ。

まあ先日,別のゲームで大会みたいなのに出たんですけどね。なんなんでしょう,プロゲーマーでも目指してんのか?

 

3.おすすめ度★★☆:あえてボーっとする・読書

これらはそこそこ時間が取られてしまいますが,良いです。

何も考えずに椅子に座って外を眺めていたりすると,なんか知らんけど気持ちがリセットできます。ちなみに私は最長で2時間くらいボーっとしてました。

 

あ,読書。昨年の私の記事を読んでいただいてる方々は記憶に残っていると嬉しいのですが,実は読書に関するブログおすすめ図書付き*4であげてます。もしよかったらそちらもどうぞ。ちなみに俺の同学年同研究室のとある方は薦めたのに机に積んだまま読んでくれてません。悲。

 

masa081906.hatenablog.com

4.おすすめ度★★☆:推し活

推し活最強!

 

失礼しました。取り乱しました。

今年度に入ってから追い始めたアイドルがいてですね...乃木坂46っていうんですけど...*5

誰か語り合わせてくれ。嗚呼。

これまでと同様,時間はとても取られますがその対価として感情が豊かになれます。

 

ちなみにイケメンも好きです。silent見ような。私は佐倉君一択ですが。

5.おすすめ度★★★:友達・先輩との何気ない会話

ようやくMAXレベルです。

私の場合は,家族と話すよりも友達や先輩と話している方が気が楽でいいです。

これの良い点は,何か別のこと(レポート,ゲームなど)をしながら同時並行で進めることができるという点です。また,同時並行ですることによってストレスを緩和することができると思っています。

 

 

話題はほんっっとになんでもいいと思います。

あ,「いい天気ですね。」はオススメしません。あと,「なんかおもろい話ない?」も。

6.おすすめ度★★★:お出かけ

今回最も僕がおすすめしたいのはこれです。

お出かけは,時間お金というもの(いくらあっても足りない)が必要になってきますが,その分だけ,もしくはそれ以上の対価が返ってきます。シアワセです。

交通手段も目的も人それぞれです。数十kmフラフラ歩くのもいいし,食べ歩きもいいです。写真好きな方はフォトスポット巡り,電車に乗るのが好きな人は電車旅などなど......

 

旅っていくらでもできるんですよ。ほんとに。あ,上記の旅はすべて私はやってます。特に好きなのは,見知らぬ土地に行ってフラフラとさまよいながら歩く旅ですね。一歩間違えると放浪者認定されてポリスメンのお世話になりそうですが。

 

 

 

【今年の一枚】スマホを変えた直後にルンルンで出かけた「なら燈花会」にてパシャリ📷

 

こういう出会いもあります。十分に感染対策を講じたうえで是非出かけてみてください。

 

おわりに

実はここまでで既に3千字を超えているそうなんです。長々としたよく分からない文章を読んでいただきありがとうございました。自分の精神状態をコントロールするってのは,なかなか難しいことだとは思いますが,自分なりに色々試行錯誤してバランスをとっていくのが良いと思ってます。大小さまざまな大きさの幸せを見出して強く生きましょう。

 

もしこの記事を読んで,「こいつ...多趣味だな!?!?」と思った方は気軽に絡んでください。多方面に話は展開できると思います。昨年同様,感想などなどは「#まさのぼやき」でお待ちしてます。

 

さて明日のブログは,私の知り合いも出場していたRed Bull Box Cart Race2022についてのようですね。とても面白そうなので皆さんも読んでみてください。

ではまた。

 

 

 

 

*1:ちいかわ

*2:鉄に0.02~2.14%未満の炭素を混ぜた合金らしいで。たまにはまともな脚注も書かんとな。

*3:ふぐ~~~

*4:奈良高専図書館にしっかり置いてありました。是非借りてみてね。What If?How To

*5:遠藤さくら推しです。その他も推してる子多数います。

青と春

春、それは出会いと別れの季節。

 

 今回はそんな季節にちなんだ、一人の高専生と一つのお菓子の馴れ初めなどなどを書いていこうかと思います。

 

まさです。勉強疲れました。研究室も決まり、ワクワクドキドキ*1(?)の5年生が始まりました。

 

 研究にしろ勉強にしろ、頭を使う作業が伴う場合は糖分を摂るといいとよく耳にします。そんな時に、是非食べてほしいなと思うお菓子があるのでこの記事を読み進めて興味をもっていただけたら、皆さんも実際に口にしてみてください。ではいきましょう。

 

はじめてのであい

 いつ頃かは定かではないですが、おそらく1年の半ばごろに僕はとある一つのお菓子と運命的な出会いをしました。そうです。アルフォートです。

 放課後、なんだかんだで教室に残ることが多い僕。お菓子とジュースを買って、しっかり購買の売り上げに貢献していました。

 

 そんなある日、青い箱のいわゆるベーシックなアルフォートを買ってみたところ、見事にドハマり。あのチョコの濃厚さとビスケットの組み合わせがとてもいいんですよ。それからは購買に行くたびにアルフォートを買い、家での勉強のお供にもアルフォートを食べ、気付いたら常にカバンにアルフォートを携帯するようになっていました。

 

 特に、2年生の頃はとんでもなかったです、、。

 購買でアルフォートを買いすぎたために、購買の方々からはアルフォートの子として顔を覚えられ、自分の誕生日プレゼントでアルフォートの箱を計15箱ほど頂き......

 

 僕はいったんハマると、何かきっかけがないと抜け出せない人間なんですよね。

そのせいでポケカ*2にも.......(咳)

 

おっと失礼。では次。

 

ハマる要因とは...!!

 なぜアルフォートにハマったか、その理由についてちょっとだけ真面目に考えてみました。

結果として、以下の二つの要因が絡み合っているのだと思いました。

  1. チョコ単体では出せない、味の深さ
  2. バリエーションの豊富さ

 

 1から見ていきましょう。まず基本情報として、アルフォートというのは帆船が描かれたチョコと全粒粉入りのビスケットで構成されています。

 

 もし仮にどちらかのみであれば、口の中が非常に乾燥して食べにくいでしょう。しかし、組み合わさっていることで水分量の少なさが緩和され、口に運びやすくなっているのです。

 

 また、チョコ自体の甘さもそれほど甘すぎず、続けて口に入れても差し障りないようなものとなっているので食べやすいのだと思います。

 

続いて2。皆さんは何種類のアルフォートが存在するかご存じでしょうか。

おそらくですが、今までの期間限定商品なども含めると20種類ほどになると思われます。思いつくものを以下に列挙していきましょう。

 

【通常】

通常の青、水色のリッチミルク、バニラホワイト、ストロベリー、ビター、宇治抹茶、メープル、ミルクティー

【プレミアム】

濃苺、濃ミルク、ショコラ、ピスタチオ

【地域限定】

チーズケーキ風味(北海道)、ストロベリー(栃木)、五郎島金時(北陸)、宇治抹茶(関西)、あまおう苺(九州)、久米島の紅いも(沖縄)

 

大体こんな感じ。こりゃあ飽きないわけだ。

 

突然の別れ

急展開。ここまでいい感じで語ってきてそんなことある!?って感じですよね。

 

あるんですよ。なんとびっくり。

 

4年になってから、なぜかチョコを食べると気分が悪くなるように。

少量であれば問題ないので1、2個なら食べられるのですが、1箱はさすがに無理。原因不明ってコワイヨネ*3

 

 そんなこんなで今現在はアルフォート君と絶縁中です。新たなおすすめ菓子があれば是非教えてください。食べてみます。

 あ、アルフォートも美味しいので皆さん食べましょう。

 

まとめ

今回はアルフォートの魅力などを頑張って伝えたつもりですが、どうでしょうか。Twitterのアイコンがアルフォートなのも好きだったからです。

 

旅行に行った際にお土産コーナーやコンビニ*4などで探して、是非手に取ってみてください。復刻するかは分かりませんが、個人的なオススメはメープル味です。

 

次は何書こうかな。お題ちょうだい。ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

*1:実際はくたばる予感しかしてないので死

*2:良い子のみんなは絶対に真似しないでね

*3:なんとなく語呂がヨワネハキに似てない?あれのFIRST TAKE、ガチで良いからみんな見ような。

*4:この前、ampmの画像がTwitterで流れてきて懐かしかったなあ

今年度の振り返り

お久しぶりです。(おそらく) 不可なしで5年になれる まさ です。

 

 今回は、今年度(2021年度)の僕の個人的振り返りをブログにまとめてみたいと思います。先に言っておくと、今年度はとても中身の濃い1年となっております。

 

...いろいろあったなあ。(よくも悪くも)

 

 読者の方には、4年生ってこんなことするんだあであったり、こんな苦労してたんだとかを感じてもらえばと思います。気になったことがあれば、是非DMなどなどで。

 

ではさっそくいきましょう。

 

  • 何度目かの役職持ち

 毎年のごとくですが、私は何かしらの役職を持っています。実際は、ほとんどステータスにもならないだろうなあと思いながらも、なんだかんだ務めています。

 今年度の役職でいうと、まずはクラスの副委員長。COVID-19の影響もあってか、ほとんど仕事がなかったですね。(教室のカギも閉めなくなった)

 

 次に、僕の所属する電気技術研究会の会計。これは継続ですね、お金の管理がきちんとできる男子ってそんなに希少種なんですか?

来年度以降は、本当の高専祭が開催されることを願っています。予算もっとバンバン使いたいじゃん、。まあ、俺は使わずに管理するだけなんですけど。領収書はきっちり残しておきましょうね。

 

 

 そして最後に、電気科広報の副代表。まあ今年度はこの役職の与えた影響が大きかったですね。これは、元はといえば主任に頼まれたのが発端なんですよね。まあ、この話は別のブログで触れているので興味のある方はぜひ。

 

masa081906.hatenablog.com

 

あ、ちなみに今年は定員割れしたっぽいですよね。

俺は悪くない。世の中が悪い。

と、自分に言い聞かせてます。はい。すみません。

 

  • バイト

 これまで、親の手伝いという名目で少しはそれっぽいことをしていたものの、ちゃんと履歴書をもっていって......  みたいなことはしていなかったバイト。

 

今年度から、昔お世話になっていた個別塾の講師を始めました。

 

 週1~2、多いときは週3でやりつつ親の手伝いも週2でやっていると、自由時間の少ないこと。いやー、毎日大変だ。しかも、一年目から中3固定とかになったりして。

 

「いきなり受験生かよ!!」

 

まあ、それ以外にもありとあらゆる生徒の担当になって、とてもいい経験になりました。コミュニケーション能力と、幅広い言語力は必要だと感じましたね。

 

まあ、教えるにあたって心がけていたことといえば以下に挙げることかな。

 

講師はあくまで生徒の勉強の理解のサポートであり、本質ではない。

1から全部教えるのではなく、程よい引き際を見つけてあとは生徒の発想にゆだねることが大切である。

 

 まあなんか臭いセリフ言ってるみたいですが、教えるってことの意味をはき違えている人も多くいるので言っとこうかと・・・。

 

恥ずいので読み飛ばしましょう。

 

  • 運転免許取得🔰

 実はなんと驚くことに、僕は今年度で18歳なんです。つまりどういうことか。

 

そうなんです。運転免許が取得できる。

 

 

 というわけで2021年の2月末から車校に通い始め、8月中旬に卒業し、9月に入ってすぐには運転免許を取得しました。はじめは40km出すだけでビビっていたのですが、意外と慣れると大丈夫なもんなんですねえ。

 これに関して僕が言えるのは、筆記試験も実際の運転も、真面目に指導員の話を聞いて真面目に勉強しておけば余裕です。

 

ちなみに、僕は筆記の模擬試験に一発で受かったことはありません。日本語難しいね。

 

あ、そうだ。

 

無線教習時は、追い越しは絶対にしないように。

 

怒られます。(当たり前)

 

  • 4ねんせいのじっけん

( ᐛ👐) パァ

 

はい。御覧の通り、脳みそが溶けるほど大変でした。

 

というのも、前期に創造実験というものがあるのですが、例年は一つのグループで一つのモノを作るような実験内容なんですね。しかし、実際はコ〇ナ*1のせいでグループ作業から個人作業に変わりました。

 

つまりどういうことか。

 

1人1つのモノを作らないといけなくなりました。テーマはSDGs

 

どう派生することもできるようなテーマだったのでまだよかったのですが、まず自分の技術がないので、アイデアが生まれても自分の技量的にできるかを考えながらやらないといけませんでした。

配線が汚かったですねえ。なんか周りからは好印象だった気がするけど。大変。

 

まあそれだけならいいんです。後期にも当たり前のごとく実験があります。今までホワイト企業のような授業時間だった電気科の実験に変化が訪れます。

 

 誰が担当とも言いませんし、何の実験とも言いませんが、オシロとかFG*2とか山ほど使った実験があったんですよ。この実験の時だけ、みんなが嘆いていました。

 

なぜなら、ほぼ必ず授業時間内には終わらないから。よっぽど運が良くない限り。

 

もっとも長い人で、19時までかかってる人もいました。(その人を2時間くらい待ってたふざけんな)

 

 

いやー、良く乗り越えたな俺。

 

  • 毎年恒例!メンタルブレイク!

10~12月。皆さん、いかがお過ごしだったでしょうか。

 僕は、いろいろやらなければいけないこと、考えなければいけないことなどの外的要因が積み重なり、精神的にとても不安定になりました。他人の尻ぬぐいなんてするもんじゃないですね。責任をもってほしいものだ。

 

 4年生以上の方は共感してくださると信じていますが、とある数学の教員が控えめに言ってクソだったんですよね。

人の名前は覚えない。授業は分かりにくい。効率が悪い。対応がks。もれなくストレッサーになりました。

 まあそんなこんながあって、たまーに学校を休んでならまちを一日中散歩していたり、ゆっくり家で寝てたりしました。

 

良い子は真似しないように。

 

 

  • まとめ

 これらのほかにも、3回だけ受けたTOEICであったり、一週間参加したインターンなどなどあります。まあ盛り沢山でした。

 

 とにかく、4年生は部活の中心などにもなりますし、イベントも増えてとても忙しくなります。もし、これを読んでくださっている後輩の方々がいましたら、若いうちに色々な経験を積んでおくことをオススメします。

 同学年、先輩の方々はとりあえず強く生きましょう。

研究、がんばるぞー!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。次書くとしたら、勉強系の話題に触れようかと思っているので、何か書いてほしいお題がありましたら是非気軽に申し付けてください。

 

ではまた。

*1:早く収束してほしいですね。〇ロ〇。

*2:フィニッシュゲージじゃないです。フィールドゴールでもないです。

ファンクションジェネレータです。