今年度の振り返り

お久しぶりです。(おそらく) 不可なしで5年になれる まさ です。

 

 今回は、今年度(2021年度)の僕の個人的振り返りをブログにまとめてみたいと思います。先に言っておくと、今年度はとても中身の濃い1年となっております。

 

...いろいろあったなあ。(よくも悪くも)

 

 読者の方には、4年生ってこんなことするんだあであったり、こんな苦労してたんだとかを感じてもらえばと思います。気になったことがあれば、是非DMなどなどで。

 

ではさっそくいきましょう。

 

  • 何度目かの役職持ち

 毎年のごとくですが、私は何かしらの役職を持っています。実際は、ほとんどステータスにもならないだろうなあと思いながらも、なんだかんだ務めています。

 今年度の役職でいうと、まずはクラスの副委員長。COVID-19の影響もあってか、ほとんど仕事がなかったですね。(教室のカギも閉めなくなった)

 

 次に、僕の所属する電気技術研究会の会計。これは継続ですね、お金の管理がきちんとできる男子ってそんなに希少種なんですか?

来年度以降は、本当の高専祭が開催されることを願っています。予算もっとバンバン使いたいじゃん、。まあ、俺は使わずに管理するだけなんですけど。領収書はきっちり残しておきましょうね。

 

 

 そして最後に、電気科広報の副代表。まあ今年度はこの役職の与えた影響が大きかったですね。これは、元はといえば主任に頼まれたのが発端なんですよね。まあ、この話は別のブログで触れているので興味のある方はぜひ。

 

masa081906.hatenablog.com

 

あ、ちなみに今年は定員割れしたっぽいですよね。

俺は悪くない。世の中が悪い。

と、自分に言い聞かせてます。はい。すみません。

 

  • バイト

 これまで、親の手伝いという名目で少しはそれっぽいことをしていたものの、ちゃんと履歴書をもっていって......  みたいなことはしていなかったバイト。

 

今年度から、昔お世話になっていた個別塾の講師を始めました。

 

 週1~2、多いときは週3でやりつつ親の手伝いも週2でやっていると、自由時間の少ないこと。いやー、毎日大変だ。しかも、一年目から中3固定とかになったりして。

 

「いきなり受験生かよ!!」

 

まあ、それ以外にもありとあらゆる生徒の担当になって、とてもいい経験になりました。コミュニケーション能力と、幅広い言語力は必要だと感じましたね。

 

まあ、教えるにあたって心がけていたことといえば以下に挙げることかな。

 

講師はあくまで生徒の勉強の理解のサポートであり、本質ではない。

1から全部教えるのではなく、程よい引き際を見つけてあとは生徒の発想にゆだねることが大切である。

 

 まあなんか臭いセリフ言ってるみたいですが、教えるってことの意味をはき違えている人も多くいるので言っとこうかと・・・。

 

恥ずいので読み飛ばしましょう。

 

  • 運転免許取得🔰

 実はなんと驚くことに、僕は今年度で18歳なんです。つまりどういうことか。

 

そうなんです。運転免許が取得できる。

 

 

 というわけで2021年の2月末から車校に通い始め、8月中旬に卒業し、9月に入ってすぐには運転免許を取得しました。はじめは40km出すだけでビビっていたのですが、意外と慣れると大丈夫なもんなんですねえ。

 これに関して僕が言えるのは、筆記試験も実際の運転も、真面目に指導員の話を聞いて真面目に勉強しておけば余裕です。

 

ちなみに、僕は筆記の模擬試験に一発で受かったことはありません。日本語難しいね。

 

あ、そうだ。

 

無線教習時は、追い越しは絶対にしないように。

 

怒られます。(当たり前)

 

  • 4ねんせいのじっけん

( ᐛ👐) パァ

 

はい。御覧の通り、脳みそが溶けるほど大変でした。

 

というのも、前期に創造実験というものがあるのですが、例年は一つのグループで一つのモノを作るような実験内容なんですね。しかし、実際はコ〇ナ*1のせいでグループ作業から個人作業に変わりました。

 

つまりどういうことか。

 

1人1つのモノを作らないといけなくなりました。テーマはSDGs

 

どう派生することもできるようなテーマだったのでまだよかったのですが、まず自分の技術がないので、アイデアが生まれても自分の技量的にできるかを考えながらやらないといけませんでした。

配線が汚かったですねえ。なんか周りからは好印象だった気がするけど。大変。

 

まあそれだけならいいんです。後期にも当たり前のごとく実験があります。今までホワイト企業のような授業時間だった電気科の実験に変化が訪れます。

 

 誰が担当とも言いませんし、何の実験とも言いませんが、オシロとかFG*2とか山ほど使った実験があったんですよ。この実験の時だけ、みんなが嘆いていました。

 

なぜなら、ほぼ必ず授業時間内には終わらないから。よっぽど運が良くない限り。

 

もっとも長い人で、19時までかかってる人もいました。(その人を2時間くらい待ってたふざけんな)

 

 

いやー、良く乗り越えたな俺。

 

  • 毎年恒例!メンタルブレイク!

10~12月。皆さん、いかがお過ごしだったでしょうか。

 僕は、いろいろやらなければいけないこと、考えなければいけないことなどの外的要因が積み重なり、精神的にとても不安定になりました。他人の尻ぬぐいなんてするもんじゃないですね。責任をもってほしいものだ。

 

 4年生以上の方は共感してくださると信じていますが、とある数学の教員が控えめに言ってクソだったんですよね。

人の名前は覚えない。授業は分かりにくい。効率が悪い。対応がks。もれなくストレッサーになりました。

 まあそんなこんながあって、たまーに学校を休んでならまちを一日中散歩していたり、ゆっくり家で寝てたりしました。

 

良い子は真似しないように。

 

 

  • まとめ

 これらのほかにも、3回だけ受けたTOEICであったり、一週間参加したインターンなどなどあります。まあ盛り沢山でした。

 

 とにかく、4年生は部活の中心などにもなりますし、イベントも増えてとても忙しくなります。もし、これを読んでくださっている後輩の方々がいましたら、若いうちに色々な経験を積んでおくことをオススメします。

 同学年、先輩の方々はとりあえず強く生きましょう。

研究、がんばるぞー!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。次書くとしたら、勉強系の話題に触れようかと思っているので、何か書いてほしいお題がありましたら是非気軽に申し付けてください。

 

ではまた。

*1:早く収束してほしいですね。〇ロ〇。

*2:フィニッシュゲージじゃないです。フィールドゴールでもないです。

ファンクションジェネレータです。